日本運行システム

NUS TOPICS(4月号) 2025 年 4 月 1 日

法改正と二輪車死亡事故!

 道路交通法の改正で、昨年11月から自転車利用者への罰則が強化されましたが、一方通行であろうが歩道であろうが、自由自在に走行する、赤信号など従う人の方が奇特な方になるという現状は変わっておりません。自転車による歩道からの車道への急な飛び出し運転など、自転車のご都合主義的な行動には、今後も我々ドライバーは注意と予知予測が必須となります。
 4月からは原付き免許で運転出来る範囲も拡大されます。今までは総排気量50㏄以下の原動機付き自転車に限られていましたが、これからは125㏄以下のうち、原付きと同等の最高出力(4キロワット)に制御した二輪車の運転も認められます。我々にとって原付きや自動二輪車も交通パートナーとして、最も警戒しなければならない相手です。今一度気を引き締めて、NUS無違反無事故継続日数を一日でも長く継続するよう本気で目指します!

遅刻厳禁!

 NUSの絶対にしない10か条に「遅刻」があります。まず、寝坊防止として十分な睡眠をとり、朝にだるさや焦りを感じないようにすること、起床時間には余裕を持たせ、朝のルーチンを整えて、集中力を持って準備を進められる環境を作ること、最低3つの目覚まし時計に何度かアラームを設定しておく、などの対策で遅刻を撲滅します。
 遅刻をしてしまうとお客様をはじめ、多方面に迷惑をかけることとなり信頼回復にたくさんの時間が必要となります。自己管理を徹底し遅刻厳禁を実践していきます。

ガラスの油膜!

 当社では基本毎日、グラスターをかけて窓拭きをしています。これでガラスの汚れや油膜を落とすことが効率よくできます。ガラスの汚れはお客様からも気が付きやすい場所であります。日々の洗車において特に気を付けて清掃いたします。
 新車納車時は、ガラスコーティングされている場合は問題はないのですが、ガラスコーティングなしの場合、油膜が酷い状態であることがあります。汚れにとても綺麗に拭き上げられる状態ではなく苦戦を強いられますが、グラスターで吹き上げることでガラスに水をかければ玉になり、タオルで拭けばツルツルガラス、焼き付いたような水滴の跡もなくなりコーティングしたガラスと遜色ないくらいの状態にすることができます。

業務関連報告

東京高速道路「KK線」遊歩道に再整備! 

 首都高速道路に連結し、銀座周辺をコの字に囲むように走る「東京高速道路(KK線)」について、東京都は4月5日に廃止すると発表しました。廃止後は遊歩道とするほか、11月に開催される聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック」のマラソンコースとして活用する予定です。
 KK線は戦後の銀座復興や渋滞解消を目的として、汐留川、京橋川の一部を埋め立てて建設され、1966年に全長2キロが開通しました。
 首都高の日本橋区間(神田橋ジャンクションから江戸橋ジャンクション)が地下化されることに伴って連結先がなくなるため、KK線の道路としての役割も終わることになります。